まごわやさしい
最近の投稿で糖質制限やあの食品がいいとか、あれはダメだという内容が多くなりましたね(ToT)/~~~
じゃあ!結局何を食べればいいんだ!ってなりませんか?
今日のテーマは『まごわやさしい』です(>_<)

おっ!吉村、ついに気でも触れたかと思われたかもしれません(;゚Д゚)
これは著者がおススメする健康的な食生活の役に立ち、免疫力を上げる食材の頭文字をつなげたものです(>_<)
まごわやさしい
まごわやさしいの頭文字の説明です!(^^)!
ま 豆類(タンパク質、ミネラル)納豆や豆腐
ご ごま(タンパク質、ミネラル、脂質)
わ わかめ(海藻類) ミネラル、鉄分
や 野菜 1日350gが目安
さ 魚 不飽和脂肪酸が豊富
し しいたけ(きのこ類)食物繊維やミネラル
い いも類 食物繊維、糖質、ビタミンC
もちろん、これの一つだけを集中的に食べるのではなく、またすべてを1日ですべて食べねければならないというわけでもありません(>_<)
あくまでも全体のバランスを考えて、2~3品目ずつ食べるのが理想的です(^_-)-☆
これらの食材は和食には欠かせません。
和食の栄養バランスの良さは世界でも評価されています!(^^)!
免疫力アップにもつながりますので、この「まごわやさしい」を意識して食事のバランスを考えてみてくださいね(>_<)
参考図書:図解眠れなくなるほど面白い免疫力の話 イシハラクリニック副院長 石原 新菜監修