サラダにノンオイルドレッシングは栄養が吸収されにくい
1.2.3月は行く・逃げる・去るといいますが・・ほんと月日が経つのは早いです(;゚Д゚)
あっという間に3月も末に入ってきました(>_<)
皆さまは春になり、色々と活動をすることが増えてきたと思います(^^♪
運動を始める方もいますよね(^O^)/
ダイエットをするにはいい季節です!

ダイエットいえば「サラダ」!
「サラダ」と言えば「ドレッシング」!
そうです今日のテーマは『サラダにノンオイルドレッシングは栄養が吸収されにくい』です!
サラダに登場する、葉物野菜たちはビタミンAの一種β-カロテンが豊富に含まれています(^o^)/
このβ-カロテンは脂溶性ビタミンですので油脂と一緒に摂取すると吸収率がアップします(>_<)
普段はサラダだけで終わることはありませんので、その他のおかずで油脂が多い場合は、ドレッシングの見直しするとカロリー調整できますね(^_-)-☆
例えば!
ドレッシングやサラダ油 → オリーブオイル等
マヨネーズ → カロリーハーフのマヨネーズ
ちなみに脂質摂取の目安は一日50~60g
調理で使用する油脂の量は20g(小さじ5)に抑えるといいみたいです(>_<)
参考・引用図書:図解 眠れなくなるほど面白い 栄養素の話 監修 管理栄養士 牧野直子著