リンパについて

名前は知らないけど使っているものってありますよね・・(/ω\)

例えば・・お弁当を魚の形をした醤油入れってちゃんと名前があるんです「ランチャーム」っていうんですって( ゚Д゚)

名前は聞くけど何のこと?っていうのもありますね・・今日のテーマは『リンパ』です!(^^)!


リンパとはラテン語で「清流の流れ」を意味し、日本では解体新書で初登場(>_<)

リンパ管はリンパ液の通り道で血管に沿って体中に張り巡らされています。

リンパ管を流れるのは、淡い黄色のリンパ液です。

リンパ液は、毛細血管から染み出した血漿タンパクがリンパ管に入ったもので、細胞から排出された廃物や、腸で吸収された脂肪を運ぶ役割があります( ..)φメモメモ

リンパ管には途中、リンパ節といわれるソラマメ大の器官があります。

リンパ節は首・脇の下・足の付け根など、ヒトの体内に約800個存在し、リンパ液の細菌やウイルスを濾しとる働きをしています(>_<)

※リンパ節にはマクロファージという免疫細胞が待ち構えており、異物と戦っています。

浮腫みの原因にリンパは関わっています。

血液は本来、心臓から送り出されて心臓に戻ります。

長時間の立ち仕事やなどで立ち続けると・・筋肉の力で静脈血を押し上げることができず、足などの末端から心臓に戻る血液量が減少します(-_-;)

そうなると、毛細血管に大きな負担がかかり、戻れなかった血液が毛細血管から漏れてリンパ液として溜まります( ゚Д゚)これが浮腫みということです(-_-;)

だいたいは、足を動かしたり歩いたりするとリンパ液は回収されて、浮腫みも解消されます(^^)/~~~

日頃から定期的に運動をして、動ける身体を手に入れましょう。


薄着になる季節が近づいています、美容にも運動は効果があります。

もし、続かない・やり方がわからないって人はほうと接骨へご相談くださいね(*^^)v

参考・引用図書 図解眠れなくなるほど面白い 解剖学の話 順天堂大学保健医療部特任教授 坂井建雄 監修

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です