明日は柔道整復師国家試験

ついに、明日は柔道整復師の国家試験の日になります(/ω\)
第33回柔道整復師国家試験です(*ノωノ)
学生や国試浪人の人たちはこの日の為に1年間(現役生は3年間)頑張ってきました!(^^)!
明日は良い結果が出ることを願っています(*ノωノ)
吉村は今も養成校で授業をしていますので学生の気持ちが伝わってきます(^。^)y-.。o○
今日は明日のために早めに休んで下さいね。
柔道整復師国家試験では、解剖学・生理学などの基礎医学分野をはじめ柔道整復学理論などの専門分野まで出題されます(ToT)/~~~
平成30年にカリキュラムが改訂され試験に追加されました。
高齢者の生理学的特徴・変化
競技者の生理学的特徴・変化
柔道整復術の適応
社会保障制度
外傷の保存療法
物理療法機器等の取り扱い
柔道整復師術適応の臨床的判定
高齢者の外傷予防
競技者の外傷予防
いっぱい学習しないといけません(;゚Д゚)
また、実地問題が20問から25問と増えています(>_<)
よく、柔道整復師の国家試験は簡単だという話をされる方がおられますが・・
やはり、250問という問題数を1日で解答するのは並大抵ではないと思います。
合格率は去年で66.4%と決して高くありません。
過去最低は第31回49.6%と難関資格です(;゚Д゚)
毎年、僕は神頼みをして受験者全員の合格を願っています(^o^)/ 自分を信じて合格を掴み取れ!!